今日はとっても便利でありがたいPhotoshop用のスクリプトをご紹介したいと思います。。
Photoshopのスクリプトとは、作業を自動で実行してくれる機能のことで、知識があれば自分で作ることもできるし、無料で提供してくださっている方もいますし、有料で販売されている方もいます。自分に合うスクリプトがあると、かなーりラクチンにDSBが進むこと間違いなしです。
で、
SpeedScrapsで無料で提供されている、
「Scatter Things」というのが、まさに、こんなの欲しかったーってスクリプトなんです!これは、お花や葉っぱなど
異なるアイテムを、好きな数だけコピーして、角度や大きさをランダムに変更してくれるスクリプトで、
フォトショップCS3以上、
フォトショップエレメンツに対応しています。
PhotoshopCS3以上を使ってみましたので、チュートリアルを日本語で紹介します。
まず
ダウンロードページで「Scatter Things」をダウンロードします。(CS3以上、Elements、Mac用が同梱されています)
使用許諾条件も読みましょう!
Scriptファイルは任意の場所に置いておきます。または、Photoshopフォルダ内の、[Prisets]→[Script]フォルダに入れて置くとメニューバーに表示されて便利です。
↑photoshopを立ち上げ、とりあえず、ペーパーと、その上に葉っぱを3枚置いて、このままだと大きすぎるので50%に縮小しておきます。
↑葉っぱを3枚とも選択した状態で、メニュー[ファイル]→[スクリプト]→[CVW_ScatterThings]をクリック。スクリプトファイルを任意の場所に置いている場合は、[参照]から指定してください。
↑このような画面になります。それぞれに好きな数値を入れてOKをクリック。
↑おお~ランダムに葉っぱが舞っていますよ~^^レイヤーパレットを見ると、元々の3枚と、コピーで増やした分がグループ分けされていて親切^^
↑これら葉っぱを自由に動かしやすくするため、移動ツールのオプションバーにある「レイヤー」「自動選択」にチェックします。(私は「自動選択」が使いづらい派なので、ここにはチェックを要れません。Ctrl+クリックします)
↑キャンバス上で次々に選択できるので、葉っぱの移動もラクチンです。左上に写真を置き、右下に向かって葉っぱを舞わせることにしました
↑更にお花も同じ用にscattered。数を4、サイズを20%、角度を90度に設定してみました。その後位置を調整。葉っぱとお花を分けてスクリプトを実行しましたが、同じ設定で良いなら同時に行うこともできますよ。
↑いろいろ追加してレイアウト完成^^
↑今度はアルファベットで簡単にタイトル作り編です。適当に文字を並べておきます。
↑上記のような設定に。コピーをゼロにすると、大きく移動しない設定のようです。大きさの変化も角度も小さめの数値にしておきます。
↑完成です。ちょっぴり動きがでて良い感じですね!
とまあ、とても便利なスクリプトです!更に応用で、写真をたくさんランダムに配置する使い方も紹介されていましたー。これもかわいい^^
SpeedScrapsさん、TYSM!!
♥使用した素材 [credits]
Sakura 2012 kit *freebie*
Baking Paper Alpha *freebie*
うわぁ、ちょうどこういうの欲しいと思っていたところだったのですよ!
返信削除これで、ランダム散らしが簡単になりますね!
情報ありがとうございます!
少し使ってみたのですが、私が使っているエレメンツの場合は、JSXファイルをドラッグアンドドロップ、で いけるみたいだという事に気が付くまで小一時間ほど・・・かかってみたり・・・。
なるほど、スクリプト便利ですねぇ。またいろいろ探してみようと思いました!
minoriさん、
返信削除ね!DSBをしている人だからこそ思いつくスクリプトですよね。
かゆいところに手が届いてるー^^ありがたや。
スクリプトファイルD&Dで出来るとは便利ですね。
うちのCS5は無理です;;
また良さそうなのを見つけたら教えてくださいねー